Ver1.7.5 復活の魔獣王 最新情報
Ver1.7.5の最新情報置き場です。随時更新します。
ネタバレ注意。
ASシオン
- VC:自身に腕力と物理耐性UP3ターン
- 自身に物理耐性50%UP+物理攻撃を受けた際に敵単体に火属性の斬攻撃(特大)で迎撃し修羅の心を1つ蓄積する(1ターン)
- いずれかの敵に3〜5回攻撃(特大)、修羅の心の蓄積数分だけ効果増加、迎撃状態を解除する
修羅の心は蓄積数に応じて腕力UP。
迎撃型シオン。物理受けで出して迎撃しつつ火力を上げていく戦い方になりそうです。
物理耐久がかなり高いのでうまく立ち回れば攻撃できるベルトランみたいにも使える??
復活の魔獣王
コニウムの民家で開始。
蛇骨島内の4つの石碑(1.5部にて使途不明だったいかにも怪しいアレ)を倒して回る。
邂逅と違い、時間を空ける必要はないので一気に倒してよい。
・憎羅
コニウム内の井戸から奥に進む。
- 全属性耐性の累積デバフ(全体)
- 知性の累積バフ
- 各属性の単体魔法攻撃
- ある程度ターン経過すると全体に大ダメージ+バフデバフ解除
・怨羅
ガバラギ、コニウムから出てすぐのマップ下部のFEAR付近の隠し通路
- 腕力知性のデバフ(全体)
- 物理耐性のデバフ(全体)
- 全体物理
- 気絶が効くが、気絶した次のターンは必ず先制で全体気絶攻撃(?)
・呪羅
ダマクの奥地、写真の場所。一度このマップ右側に入ってスイッチをONにしておいてから下のマップから回り込んで来る。
- 封印、毒
- MPにダメージ
・凶羅
イゴマ。コニウムから出てすぐのマップの釣り場下のFEARを倒して奥のマップへ。隠し通路の先。
- ペイン、混乱
- 全体魔法攻撃。ペイン状態だと大ダメージ
・????
上記の石碑4つを撃破後に魔獣城の玉座へ
- 戦闘開始時は本体への突、打攻撃に対して迎撃。
- しばらくすると大技のチャージを開始するのでツノを狙う。AFで一気に落とすと良い。
- ツノを落とすと迎撃状態が解除され、本体が斬・突・打弱点に変更される。
- あとはボコボコにしてください。
ギルドナ
CCに必要な詩篇は魔獣城VHで落ちる模様。
再戦と武器強化
4つの石碑とはクリア後も再戦可能。コニウムの民家に行くとイベントが発生し、石碑4つが復活する。
4つすべて倒してコニウムに戻ると再び復活する。4大幻霊のように再戦するたびに強くなる。
倒すと絶望のつるぎの強化に使用する素材を落とす。ぜんぶで12個必要になり、3周倒すとイベントが発生する。
絶望のつるぎ
味方が倒れるとダメージUP+物理耐性UP。
倒れた味方の数でダメージUP量も変化する。5人倒れるとかなりの火力UPになるが…
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません