邂逅 コラボカフェ編 その2(フードやドリンク)
どうも中の人です。
さて、秋葉原CROSS TERRACEさんにて6/22より開催しているアナザーエデン コラボカフェに新幹線で遥々お邪魔してきました!こちらはその2で、フードとドリンクの紹介です!
内装や雰囲気などはその1をどうぞ。
記事の内容的に、『自分も行くつもりで、自分で見るまでは店内の写真とか見たくない!』みたいな人にはきつい内容になっていますので、自己責任でお願いします。写真盛りだくさんです。
はじめに
本記事内のコラボカフェ関連の写真は秋葉原CROSS TERRACEさんの許可を得て撮影・掲載しております。
秋葉原CROSS TERRACEさん、写真の掲載許可を快諾してくださりありがとうございます。
それでは、レポートの方に参りましょう!
フード
今回、中の人は運よく6種類すべてのメニューを頂くことが出来ました。ただ、人気のものや混雑の際、その他材料の都合により売り切れとなるメニューもあるようなのでご注意ください。
始めに言ってしまいますが、全部美味しいので無理してでも食べてください!w
レギュラーメニュー
期間中いつでも食べられるメニューです。と言っても、上記のとおり売り切れにはご注意を。
フィーネの手作りサンド
みんなご存知、最初に貰う弁当です。多くのプレイヤーが魔獣城でノポウ族に食われたであろう、アレです。
旗の猫ちゃんマークが可愛いですね。こんなの描いてくれる妹なんていたらそりゃ世界も救います。
パン生地が非常にしっかりしていて噛み応えがあって、見た目よりボリュームを感じました。厚くスライスされたトマトがジューシーで優しい味わいですが、アクセントに入っている赤玉ねぎがピリリと良い感じに味を引き立てていました。
外で食べたくなる、まさに正統派手作りサンドです。(この日外は雨でした…)たいへん美味しゅうございました。
お豆の王国風スープ
フードとしては唯一の汁物です。
スープは少し濃い目のコンソメです。スッといける感じですね。特徴としては、たくさんのお豆と、ニンジン・ジャガイモ・そして骨付きの鶏肉がドボンと大胆な大きさで入っています。もちろんしっかり味が染みています。鶏肉は柔らかくてコンソメがジュッと溢れてきます。
具の味を丸ごと頂きながらお豆を突き、コンソメスープを楽しむ。表情の変化を楽しめるスープでした。たいへん美味しゅうございました。
ラウリー麦パンとサラダ
なんとも健康的なメニューです。
ドレッシングをかけて頂きましたが、シンプルながらもしっかりとした味付けで、サラダあんまり食べない君な僕でもすんなりいけちゃいました。小さく刻んだトマト、キノコにベーコンが食をそそります。セットのパンはサンドのものとは違いサックサクのものになっていて、この上にドレッシングの染みたサラダを乗っけて食べるのがGoodです。
健康的ながらもしっかりと味とボリュームのあるメニューでした。中の人的に、1番オススメはと聞かれたらこれを挙げるかも。たいへん美味しゅうございました。
前半限定メニュー
~7/5まで注文できるメニューです。お目当てがある場合はお急ぎを。レギュラーメニューよりも人気が高く、早い段階で売り切れる可能性がある他、注文してから提供されるまでに時間もかかりますので、注文の際はファーストオーダーで頼むのが良いでしょう。
エスタ風ローストビーフ
THE・お肉。未来マークの旗が立っています。
非常にしっかりとしたお肉で、厚みがあってジューシーで柔らかく、ちゃんと肉汁が広がります。セットの赤玉ねぎや、ラウリー麦パンとサラダを一緒に頼むなどして野菜と一緒に頂くのも乙です。
見た目通りのボリュームと期待通りの肉感を味わえる、前半の顔とも言えるメニューでした。たいへん美味しゅうございました。
スパイシー・ソージャン
唯一のお米です。
まず最大の特徴として、かなり辛いです。辛いのが苦手な方は遠慮しておいた方が良いでしょう。辛いのが得意な人用に、辛さをさらにUPするソースが付いています。辛さに目が行きがちですが、魚介がたっぷり入っていて、エビやイカのプリプリ感がただ辛いだけでなく、食感に彩を出しています。
このメニューは特に準備に時間がかかるように見受けられました。僕も最初に注文して最後に来たので、お腹が若干辛かったですwなるべく早く注文しましょう。
周囲から「からいwww」「からっwwwwww」「辛すぎwww」と聞こえてきましたw辛さと魚介で非常に楽しいメニューでした。たいへん美味しゅうございました。
シュプリーム・タルト
前半メニューのデザート枠です。
まず目を引くたっぷりのベリーの甘酸っぱさとプチプチ感がたまりません。タルト生地はしっとりホクホクしたものが採用されています。ベリーの反対側に配置されたモモブドウは非常に甘く、デザートとしての満足感を得られます。クリームも口当たりがよくさっぱりしていて、ペロッと食べれちゃいます。
見た目の可愛さにデザートとしての存在感をしっかりと持ったメニューでした。たいへん美味しゅうございました。
まとめ
全体的にボリューム感がありました。コラボカフェのフードメニューって、見た目全振りで『値段の割に…』みたいなものも多いですが、CROSSさんのものは味付けから食感まで楽しめるように作られていて満足度が高かったです。それでいて、ゲーム中の設定をしっかりと再現してくれていて、ファンフードとして非常に完成度の高い仕上がりだったと思います。
ドリンク
ドリンクは全期間共通で18種類。種類が多い為さすがに一人で全部は無理でしたw
こちらは(恐らく)品切れの心配はなさそうなので、気兼ねなく注文しましょう。
チャージ料にドリンク1杯が含まれているため、1杯は必ず飲むことが出来ます。
今回は中の人が飲むことが出来た6種類を紹介いたします。
オーガベイン
アルドをイメージしたドリンクです。もうそのまんま、オーガベインの色ですね!
青と赤の2色が非常に綺麗で見た目ポイントが高いのはもちろんですが、ソーダベースでさっぱりしていてとても飲みやすいです。主張が強すぎないのでフードとセットのドリンクとしても優秀で、重苦しいオーガベインと言うよりは、まさにアルドをイメージしたドリンクと言えるのではないでしょうか。
たっぷりのクラッシュアイスと一気に頬張るのも涼しくて季節的にもバッチリなドリンクでした。たいへん美味しゅうございました。
アドミラルホワイト
こちらは我らが太もも…もといイスカ、もとい太ももをイメージしたドリンクです。
カラーリング的にはASイスカの方が合っている感じがしますが、涼しい色合いでこちらも季節的にぴったりです。味はコーラスウォーターとかカルピス系統のさっぱりした飲み口が特徴です。少し甘めなのがなんともイスカらしいですね。
丁度いい甘さと爽やかさを併せ持つ、性能面でのイスカのように汎用性の高いドリンクでした。たいへん美味しゅうございました。
シャドウカクテル
フェルミナをイメージしたドリンクです。花が添えられているのがフェルミナのイメージに合っていますね。
ラムネの水色がとても綺麗で、全体的に非常に透明感が強く、味の方もクラッシュアイス+コーラ+ラムネという爽やかさ。ラムネの風味でほんのり甘さが加えられているのがおしゃれな感じです。
夏にカーッと飲み干したい爽快なドリンクでした。中の人的にはドリンクで1番オススメはこのシャドウカクテルですね。たいへん美味しゅうございました。
ダークプリンセス
名前のまんま、シュゼットをイメージしたドリンクです。紫一色に赤いベリーで、名前を見なくてもシュゼットが連想できてしまいますね。
グレープベースですが、甘党のシュゼットらしく大胆にホイップクリームが添えられています。混ぜると甘々の甘になるものの、クラッシュアイスとベリーのおかげで甘ったるくなりすぎないようになっています。
甘いもの好きの女子にオススメのドリンクでした。たいへん美味しゅうございました。
ラ・エスペーロ
シエルをイメージしたドリンクです。緑と青の色合いが印象的です。
なんとエナジードリンクベースで、夜中まで仕事して寝ずに始発できた身体にシエルの可愛さが染みわたるようなパワーがありました(変態)。エナドリベースですが、味付けは若干フルーティで、ススッと飲めて食事にも意外と合います。
インパクトがありつつも、飲んでみればなるほどシエル、というドリンクでした。たいへん美味しゅうございました。
ネクロマンスチョコレート
茶色のヤベーやつ。トゥーヴァをイメージしたドリンクです。
濃い茶色のココアが土を連想させます。味はココア+ホイップクリーム+チョコと言う甘さの3回攻撃で、甘いのが苦手な方は辛いかもしれません。食事とセットのドリンクと言うよりは、食後のデザート感覚で注文すると良い感じです。そして土(ココア)を飲み切ると…
なんだかちょっと汚い写真で申し訳ないですが、なんと地の底にドクロが…ヒェッ
遊びの効いたギミックまでトゥーヴァをしっかりイメージしたドリンクでした。たいへん美味しゅうございました。
まとめ
フードと同じような感想になってしまいますが、コラボカフェのドリンクってもうホイップホイップ&タピオカ&ホイップみたいな感じで甘ったるくてとても複数飲めないものが多い印象だったのですが、CROSSさんのドリンクは全体的に甘さが強くなりすぎないよう配慮されており、ちゃっかり6杯も頂いてしまいました。見た目もキャラのイメージに合っていて、光に透かすとすごくキレイです。
その他
コースター
フードやドリンクを注文すると1品に1枚コースターが貰えます。全18種類で、ランダムです。
フード6、ドリンク6注文したので12枚貰えました。イスカが出なかったのが残念でしたが、シェイネやフェルミナなどが嬉しいです。アナザーエデンはまだまだ現物のファンアイテムが少ない為、このコースターも貴重なコレクションとして大事にしたいです。
汚れなどが気になる方は100円ショップなどでファイルやジップロックを用意していくと良いでしょう。油断しているとドリンクなどでテーブルがびしょびしょになっています。
缶バッジ
写真がちょっと眩しいですが…
コラボカフェ店内のレジで購入できる缶バッジです。全12種類でこちらもランダム。
十の出逢いのつもりで10個買ってみました。周りの方の反応を見ているとマリエルの封入率が高いらしく、各所でマリエルだぶりが発生していたそうですが、僕の分はそんなことなかったです。コースターを入手できなかったイスカやシュゼットが出てくれたので満足です。
ちなみに購入時はカゴの中に大量に入れられた中から自分で選んで取ることが出来ます。もちろん中身は見えないので結局はランダムですが、運に自信のある方は推しキャラを狙ってみては如何でしょうか。
そんなこんなで、『邂逅 コラボカフェ編』の記事を終了いたします。
もう本当に、すっごく楽しくて幸せでした。このような場を作ってくださったアナデン開発チーム・運営の皆様に秋葉原CROSS TERRACEさん、そして共に楽しいひと時を共有できた他のお客さん方に改めてお礼を申し上げます。
まだ行っていないけどこれから行く予定の方、行く予定はなかったけどこの記事を見て行きたくなったという方、残念ながら行けない方、皆さんに少しでも楽しさが伝われば幸いです。
遠方なのでなかなかまた行くのは大変ではありますが、タイミングが合えば、後半メニューの際にもお邪魔出来ればなと思っております。
それでは、ここまで読んでくださりありがとうございました!
また!