更新履歴

  • 10/21 星5書リスト ミルシャの書追加
  • 9/20 YouTubeに動画追加
  • 9/13 YouTubeに動画追加
  • 9/12 星5書リスト 古代ゼルベリヤ大陸 雷 追加

今日のアナデン その21

どうも中の人です。

IDAⅢ後編、お楽しみでしょうか。自分はもうクリアして、ロードオブマナをやり込んでいるところですが外伝とても楽しかったです。内容的に外伝の中で1番好みだったかも。僕個人としては4月のアプデは2周年月に相応しいものだったと思います。

さて、いろいろと作りたい記事が山盛りで、僕自身アナデンでやりたいことが盛り沢山なのでGWとはいえ全然作業が追い付いていない状態ですが、とりあえずもうネタも出来ているバルクファウスト2個目製作記をさっさと書き上げていこうかと思います。

今回はラトル2層のウクレレ野郎です。使用したパーティはコチラ。

前回、プロメティオン強化の記事でもウクレレ様周回パーティを紹介しましたが、あれからキャラが増えたので少々改良しています。

前回の記事はコチラ→ 今日のアナデン その10

  • ラルム用にゲージキープ。
  • ラルム戦でゲージ稼ぎ直しできる。
  • 弁当無し、後列回復無し。
  • なるべく簡単操作でモーションも速い。

このあたりは前回から共通のテーマにしていますが、せっかくキャラが増えたので少しでも前回より良くしようと思い、最初にボス戦の撃破ターンを短縮できないか考えたのですが、どうやってもAF無し3ターンは運ゲーしかできませんでした。残念無念。

ただ、前回の4ターン撃破は結構操作が面倒だったので、今回は撃破ターンはそのままに、なるべく操作が楽になるように考えてみました。

ASマリエル

  • 天255
  • アセト+10、ドリリン+10
  • 速度25バッジ
  • サナテオ、オーロラ、プローディ
  • 速度344。

新キャラを早速起用。速度は乱数込でも必ず最初に動けるように調整しています。雑魚戦ではヒスメナと交替して攻撃、ボス戦では雑に耐久しつつASナギにプローディギウムを投げて火力UP。少しでも周回を楽にしたいこのゲームで、こういう雑な使い方で強いのがASマリエルの魅力だと思います。

ASイスカ

  • 天148
  • 月流+10
  • 速度30バッジ
  • 速度5のバッジ2つ
  • 烈空閃、垂天
  • 速度279

ウクレレキラー。ASマリエルより必ず遅く、ASナギより必ず速く動けるように速度を調整しています。クリバフ要員です。フィロの登場で蓄積しなくても手軽にクリティカル100%に出来るようになったので面倒な操作なしに垂天連打で使えるのが異境では良いですね。烈空閃15回と垂天4回でMPが切れないのも優秀です。

フィロ

  • 天16
  • 武器無し、降魔の首飾り+10
  • 速度25バッジ
  • 合計速度25のグラスタ
  • グラン、結実
  • 速度279

ウクレレキラーその2。ASイスカと同じように速度調整しています。ASナギより遅いとクリバフや斧バフが間に合わなくて倒しきれません。ASイスカとともにクリバフ撒くだけの簡単なお仕事。正直フィロ自身の火力は特に必要ないのでラルム戦のゲージ稼ぎを安定化・高速化するために武器無しにしています。武器無しだとTレックスが結実を耐えてくれるので2回(4回攻撃分)当てれます。今回は杖を1人しか用意できなかったので少しでもゲージ稼ぎを早めようという苦肉の策です。

ASナギの天冥値が足りない等の場合はボスを倒しきれないかもしれないのでその場合はフィロにも武器を付けた方が良いかも。

ASナギ

  • 冥143
  • 腕力30バッジ
  • 激震、大地、大地(速度が付いてるのはNG)
  • ナイダリア、ストラングル
  • 速度227

ウクレレキラーの親玉。他3人より後に動く必要があるので速度が上がるグラスタは外しています。冥が低い場合は速度ボーナスが無くて速度グラスタつける余裕が出来るかも。

いつも通りナイダリアからのストラングルするだけの簡単なお仕事。2ターン目と4ターン目が確定クリティカルになるので4ターンで最大蓄積でのクリティカルストラングルが撃てます。

スラム

  • 天114
  • 薙刀
  • 速度25バッジ
  • ベルトラン

いつものスラム。スクショのはこれも苦肉の策で武器無しを試していますが、武器無しでベルトランも通常攻撃にしてもラプトル君の攻撃動作が長いせいであんまり速くならないです。はやく殴ってくれ。ということで薙刀で良いと思います。ラルム倒してスラム連打。

ヒスメナ

  • 天24
  • ウルカン+10
  • 腕力30バッジ
  • 激流、水流、水流

雑魚しばき用。このおかげでボス戦で使う4人をあらかじめ前に置いておけるようになりました。ヒスメナのVCについて、普通の全体攻撃すればよくね?という方も多いですが、編成の自由度が上がるのは良いことだと思います。でも操作めんどいと思ってしまうのはたぶん周回しすぎなだけです。

 

雑魚戦はこんな感じ。マリエルが必ず最初に動くようにしてあるのはヒスメナのVCを最初に撃ちたいからですね。あいかわらずTレックス君は微妙に耐えますがASナギが必ず最後に動くので通常攻撃で落ちます。

 

ボス戦1ターン目。ウクレレ野郎が何を飲んでもこれでいいです。今回もやはり初手でウカレゴロシを飲むことは無かったです。

 

ボス2ターン目。ASマリエルだけサナテオに変更。べつにダメージ受けてないので回復の必要はないのですが、蓄積のためにこのターンからサナテオです。他はそのままなのでかなり簡単操作になりました。前回は敵の飲んだ酒に合わせてVCとか使っていたので…

 

ボス3ターン目。2ターン目と全く同じです。ラクチンです。フィロは本来ならグラン→結実→グラン→結実とかの方がダメージ出るんですが、特に必要ないので簡略化重視でこうしています。武器持ってないし…天冥値の関係などで火力が足りない場合は考慮してください。

 

とどめ。プローディギウムをASナギに、フィロを結実に、ASナギはストラングル。あいてはしぬ。

たぶんペインとかも込みで結構ギリギリの火力です。もし真似してくれるという方がいたらご注意を。

異境は今からやるにはなかなかマズいコンテンツですよね。異節が落ちないのもマイナス。ガルレア行った方が手っ取り早くパーティを強化出来ますが、最終的にはもちろん両方揃っていた方が便利です。まぁ異境武器もグラスタも無いとクリアできないなんてことは今後も無いでしょうし、お好きなものを自分のペースで楽しむのが良いと思います。

ではまた。

1