更新履歴

  • 10/21 星5書リスト ミルシャの書追加
  • 9/20 YouTubeに動画追加
  • 9/13 YouTubeに動画追加
  • 9/12 星5書リスト 古代ゼルベリヤ大陸 雷 追加

今日のアナデン外伝 コラボカフェ第2弾編 その2

2019年10月7日

どうも、中の人です!

さてさて、先日ですがLUAU Aloha Table with GalaBanquetさんで10/3~10/28開催中のアナザーエデンコラボカフェin名古屋にお邪魔してきました!

こちらはその2で、前半のフードやドリンクのうち、3回の来店で中の人が食べられたものの紹介となっております!

お店の内装や雰囲気はその1の方をどうぞ!

記事の内容的に、『自分も行くつもりで、自分で見るまでは店内の写真とか見たくない!』みたいな人にはきつい内容になっていますので、自己責任でお願いします。写真盛りだくさんです。

はじめに

本記事内のコラボカフェ関連の写真はすべてLUAU Aloha Table with GalaBanquetさんの許可を得て撮影・掲載しております。写真の掲載許可を快諾してくださりありがとうございます!

また、中の人は写真撮影に関しては素人なので写真の出来には期待しないでください。

それでは、レポートの方に参りましょう!

フード

いつでも食べられる共通メニュー5種と、期間で入れ替わる前半メニュー・後半メニューがそれぞれ2種類ずつとなっています。今回は共通メニュー4種と、前半メニュー2種を食べてまいりましたのでご紹介します。

前回のコラボカフェでは、混雑の場合や材料の都合により売り切れとなるメニューもありました。今回、僕が見た範囲ではそういったことはありませんでしたが、どうしても食べたいメニューがある場合は早い時間に行ったほうが良いのかもしれません。

今回もすべて美味しいです!

共通メニュー

ラップ・ド・ザルザ

ゲームでは砂漠の村ザルボーで食べられる、『スパイシーな味付けでぺろりと食べられる』という食べ物です。お皿がオシャレですね。寝ているヴァルヲは拭いてお持ち帰りできます。

まさにスパイシーな味付けとなっていますが、甘めの生地にスライスチーズも入っているためか辛過ぎず、パンやサンドイッチのような感覚でパクパク食べられちゃいます。小さめにカットされているのも食べやすいですが、見た目よりボリューム感がありますね。手が汚れず、スパイシーでドリンクも進みます。

スパイシーといえば前回のスパイシー・ソージャンが辛さ耐性そこそこのぼくでも非常に辛かったので少し覚悟していたんですが、いい意味で裏切られました。非常に食べやすく、オススメのメニューです。他のフードを食べてからの追加注文でしたが、一瞬で平らげてしまいました。おいしかったです。

 

オトヒメのパスタ

これ、記憶があいまいですがゲーム内の竜宮城では冷やし竜宮そばでしたよね…?どっかで食べられましたっけ。まぁとにかく、オトヒメのパスタです。オトヒメと言いつつピックはナギなのもなんだかよくわからないですが、とにかくオトヒメのパスタです!

10/9追記 オトヒメがナギのために作ったパスタだそうで…完全に忘れてしまっていたなぁ。読み返し機能、早く欲しいなー運営さん!チラッ 情報感謝です!

見たまんま、アサリたっぷりトマトソーススパゲッティです。まさに期待通りの味がします。メニューの写真を見て想像した通りの美味しさなので、安定して楽しめるメニューなのではないでしょうか。

アサリはもちろん、タコさんウインナーも目を引きますね。食感のアクセントになっていますが、やはりオトヒメのパスタというよりはナギをイメージした作りになっている感じですね。仕方ないと言えば仕方ないのですが、ナギのピックがトマトソースまみれになっているので持ち帰る場合はしっかりふき取りましょう。

量食べたい派の人にもオススメな安定メニューでした。おいしかったです。

 

ドルゲ・ラ・ボーラ

店員さんが名前を言いにくそうだったメニューその1。魔獣の村コニウムで頂ける、ビーフシチューとバケットのセットです。ヴァレスのピックがついていますので当然お持ち帰りしましょう。

これ、かなり美味しかったです!甘めの味付けなビーフシチューの中にたくさん入った大きなお肉が非常に柔らかく、味がしっかりしみこんでいてまさに『濃厚なスープと肉の旨味が舌の上でほどけていく』という感じです。噛まなくても溶けちゃいそうな勢いです。

セットのバケットにシチューを染み込ませて頂くのも美味です。パリッとしたやつではなく、フニャッとしたバケットなのでよく染み込みます。ブロッコリーと大切りのじゃがいももペロリと行けちゃいました。

ただ、大食いアルドくんには量がちょっと不満かも…?ぼくもこの日3度目の来店で、デザートを除けば最後に食べたメニューとなりましたが、まだまだもっと食べたいなと感じてしまいました。まぁそれほど美味しかったということです。逆に、女性の方だったり他のメニューも楽しみたいという方も美味しく頂ける量とも言えます。

舌の上でとろけるお肉が非常においしかったです。口の中がしあわせ。

 

ポポウ・ポ・ポックル

店員さんが名前を言いにくそうだったメニューその2。ノポウ族の集落で頂ける食事ですね。外伝以外ではそうそう行くことのない場所なので食べたことない人もいるのかな…?かわいいノポウ族のピックはもちろん持ち帰れますが、これもよく拭いて持ち帰りましょう。

まずはやはり真ん中で存在感を放つお肉からでしょう。しっかりと焼かれたロースト肉は、先ほどのドルゲ・ラ・ボーラのお肉とは反対に非常に噛みごたえがあり、お肉のあの『バリッ』とした食感を楽しむことができます。ドルゲ・ラ・ボーラのお肉とは反対にとは言いましたが決して硬いというわけではなく、噛むほどに染み込んだソースの味が口の中に広がっていきます。

玉ねぎや醤油がベースっぽいソースがとても美味しく、具をすべて食べ終わった後もソースだけで飲みたくなっちゃいます。小さくカットされたレンコンにもよく染み込んでいてたまらないです。この写真だとあまり目立たなくなってしまっていますが、お花も食べられます。ちゃんと食用の奴です。これもソースがよく絡んでいて美味しいです。しょっぱくてドリンクが進むニクいやつです。肉だけに。(絶対零度の鎖)

もしかしたらこれも大食いアルドくんには量が物足りないかも…僕はラップ・ド・ザルザと一緒に頂きました。

お肉の食感と和風な味付けが楽しめる美味しいメニューでした。

 

前半限定メニュー

10/16まで注文できるメニューです。今回は限定メニューはデザートだけになりましたね。

ヴァルヲのブラウニーケーキ

アにゃザーエデンをイメージしたメニューですね。足跡がひじょうに可愛らしいです。

ケーキは『ゴリッ』とした食感のやつです。小さいながらも存在感がありますね。ホイップクリームに添えられたグミが面白く、肉球感ありました。

もちろん甘いんですが、くどさは無いので甘いのが苦手な方でもそれなりにいけるんじゃないかな。どちらかというと見た目重視なメニューですが、しっかりブラウニーケーキしていて、デザートとして楽しめる一品でした。おいしかったです。

 

コロナ・トラットリアのスイーツ

これもゲーム内では食べられないやつです…よね?IDAⅢで登場したコロナ・トラットリアのスイーツということです。イチゴたっぷりのサンデーです。

イチゴのほかにはホイップクリーム、マフィン、フレーク、バニラアイスと王道of王道と言った内容になっていて、掘り進めるにつれて食感が変化するパフェやサンデーのような楽しさを味わえます。デザート感満載でおいしかったです。

 

フードまとめ

前回のコラボカフェもそうでしたが、コラボカフェのフードメニューって、見た目全振りで『値段の割に…』みたいなものも多いですが、全体的に味付けや食感がしっかりしていて美味しかったです。アナデンに限らずこういったコラボカフェにはよく足を運びますが、ファンフードとして非常に完成度が高いのではないでしょうか。

ただ、前回に比べるとボリューム感は落ちたかな…?おそらくはお米系のメニューがないからだとは思いますが、量食べたい大食いアルドくんには物足りないかも。その分味のクオリティは上がったように感じます。

また、若干ですが食べ物のネタがなくなってきた感があるかな…?ゲーム内では食べられないメニューが目立ちますね。第3弾までに食べ物いっぱい増やしましょうね、開発さん!

ドリンク

ドリンクは前半後半関係なくすべて共通です。14種類もあるのでぜひ何度も足を運んで1つでも多く楽しみたいところですね!

今回は半数となる7種類を飲んできましたので紹介します。

ドラゴンベアラーフロート

われらが主人公、アルドくんをイメージしたドリンクです。前回同様、オーガベインカラーですね!ヴァルヲのピック…ではなくモナカです。持って帰れませんのでアイスを付けて食べちゃいましょう。かわりに剣ピックがついています。こちらは持ち帰れますのでよく拭いて。

あまりきれいに撮れませんでしたが、混ぜるとよりオーガベイン味が増します。ベリー系の甘いジュースとラムネ系のさっぱりアイスが程よく混ざって涼しくて美味しいです。温かいフードとセットで頼むといいんじゃないかな。まだまだ暑かったので、涼しさがありがたい。

 

ホワイトブリンガー

ぶっ壊れクリバフマンことデュナリスをイメージしたドリンクです。白い。ブランのモナカがついています。

かなーーーーーーり不思議な味わいでした。牛乳とミント。甘めなミントって感じなんですがミントのおかげか牛乳のあの口の中に残る感みたいなのは無くて、後味はさっぱりしています。食後に頼むといいかな…?クリバフってこんな感じなのかな…と思いながら飲みました。

 

マルアハ・ブルー

メリナのドリンクです。白+青という涼しげなカラーリングが前回のイスカ汁…アドミラルブルーと似ていますが、味は別物です。

白い部分はスプライトとなっており、薄いですが炭酸味があります。青い部分は甘いんですが、混ぜるともう、『あ、こりゃメリナだ』と納得してしまいます。清涼感抜群で食事にも合います。オススメです。美味しかったんですが欲を言えばノアを付けてほしかった!

 

異端審問官の微笑み

真っ赤なドリンクとベリーの黒みがロゼッタらしいですね。これはもうほんっとーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーに甘いです。甘甘&甘って感じです。異端審問官というよりはもう『メリナさぁん♡』って感じです。甘いの苦手な人はきついかも。かと思いきや、浮いているベリーはぴりっと酸っぱいです。ロゼッタのためにも、メリナのドリンクとセットで頼むとバランスがいいんじゃないでしょうか。僕もセットで頼んでニヨニヨしました。はい、アナデンオタクです。

 

不器用なアフタヌーンティー

不器用左遷捜査官レンリちゃんのドリンクです。どこらへんがレンリなのかと聞かれると困るんですが、見たまんまアイスティー。今回飲んだ中では1番おすすめです。推し贔屓です。

甘さはちょうどいい感じで、食事にもデザートにも食後にも行ける、名前とは裏腹に器用なドリンクです。セットでついてくるシロップをかけると甘さが増しますが、僕的には混ぜてもそこまでだったかな…?

ほんとになんにでも合いそうな、器用でオススメなドリンクです。美味しかった!

 

エージェントコーヒー

こちらは最近ASが実装されて置き去りネタでいじられたセティーくんのドリンクです。どこらへんがセティーなのかと聞かれると…

これ!レトロとクロックが乗ってます。かわいらしい。このレトロは爆発しませんのでご安心を。

まぁ見たまんまコーヒーです。しっかりとコーヒーの苦みがありますので苦手な人もいるかも。ぼくは美味しく頂きました。

もちろんレンリのドリンクとセットで頂きました。最近セティレン分が過補給。(とあるアナデンオタクの手記より)

 

ナグシャム四千年の煌めき

こちらも先日実装されたばかりのミュンファのドリンクです。傘が可愛いですね!この傘は持ち帰れますが、かなり壊れやすいので注意しましょう。僕のはカバンの中で無残な姿で発見されました…

マンゴー+パインの甘酸っぱいジュースとなっており、食事にもよく合います。フード食べてこれ飲んで、またフードを食べればまさに茶柱グロリアスのごとく火力がアップすることでしょう。とてもおいしかったです。

 

ドリンクまとめ

こちらも月並みな感想で申し訳ないですが、僕が行ったことのある他のコラボカフェと比べて甘さは控えめで、キャラのイメージはもちろん食事にも合うように、なおかつ見た目でも楽しめるようによく考えられていると思います。何杯でも行けちゃいますね。

 

というわけで、その2の記事はここまでです。少しでも雰囲気や美味しさ、楽しさが伝わればうれしいです。

前回のコラボカフェはここまでで終わりでしたが…今回は後半も行きますよー!!

アナデン布教に成功したリア友と2人でお邪魔します。ということで今回頂けなかった残りのフード・ドリンク、後半メニューも全制覇します!あとはグッズの紹介とか。すこし間が空きますがその3をお楽しみに!!!つづく!

28